入院って何持っていけばいいんだろう。
こんにちは!双子ママです。
今回も前回と同様に、私が実際に入院準備して便利だったり必要性を感じたものや
買ったけど使わなかったものなどをお伝えしていこうと思います。
今回もアカチャンホンポのホームページに乗っている出産準備リスト(入院準備編)を参考にしていきます!
↓アカチャンホンポ 入院準備リスト サイトリンク

1・マタニティパジャマ
こちらは前回も紹介しましたが、
アカチャンホンポ [授乳口付き]スヌーピー 半袖パジャマ アイボリー
を購入しました。最初はマタニティ用のパジャマなんかいらないと思っていたのですが必要でした。
だってお腹周りがはいらないんだもん!!!
双子は1人の妊娠よりどうしてもお腹周りが大きくなってしまうので普通の服では入らず、
もったいない気がして買いたくなかったのですが渋々購入しました。でも買って良かったです。
とっても楽でした!

2・産じょくショーツ
これは病院の方で指定されたものを貰う(入院費にはいってました)ので私は購入しませんでしたが、
帝王切開の方は、絶対に必要だと思うので病院に入院する前に購入したほうがいいかの確認したほうが
いいと思います!
3・骨盤ベルト・骨盤パンツ(産後すぐ)
こちらは購入しましたが使いませんでした!
産後すぐって書いてあるけど産後すぐなんか傷も子宮もいたるところが痛くて骨盤ベルトも骨盤パンツも履けるわけない!!帝王切開なら産後すぐはいらないです!
しばらく経ってから使うならありですが、私は面倒くさくて使いませんでした(笑)
4・お産用パッド
これは私は使いました!
産後出血が多くて退院しても悪露が出ていたので私の場合は足りなくて買い足しました!
ただこれも産褥ショーツと同じで指定されたものを貰う(入院費にはいってる)ので病院に確認してもいいかもしれないですし、通常の出産で(経腟分娩や帝王切開)問題なく出産された方ならそんなに量はいらないかもしれません!
5・母乳パッド
母乳育児を検討されている方は用意しておいてもいいかもしれません!
母乳で授乳ブラが濡れてしまいます。
なので定期的に変えなければ炎症を起こしてしまうこともあるので最初は少なめで
後で買い足してもOKだと思います。
6・ペットボトルストロー
帝王切開なら絶対必要ですね〜!
起き上がれないのでないと飲めません!わたしは100円ショップで購入しました!
↓これではないですが、こういうやつです!
7.乳頭ケアクリーム
私も購入しました!
母乳育児を検討されている場合はあって損はないです!
赤ちゃんの噛む力って結構強くて乳首から血が出ることもあり、そんなときに塗ってました!
わたしはピュアレーンを使用していました!
<帝王切開の場合>
8・全開産じょくショーツ
これももちろん必要です!
帝王切開後は起き上がることができません。ですが助産師さんが帝王切開後の傷の様子や
子宮からの出血の様子などを定期的に見に来てくださいます。
その時に起き上がらなくてもショーツが開けられるようになっているのが全開産褥ショーツです!
9・腹部保護帯
これは買いませんでした!帝王切開でしたがなくても大丈夫でしたね!
産後用品
10・授乳ケープ
私は購入しませんでした。これは人それぞれで必要なら買い足すでいいと思います!
10・着圧ソックス
これは必要でした!出産後のむくみは大変でしたので必須です!
普段使っているものがあればそれで十分です!
私はメディキュットを使用してました!
以上で双子ママの出産準備リスト〜入院準備編〜を終わります!
ただでさえ妊娠で体が大変なのに、準備なんて大変ですよね。
これを見た方が少しでも楽になりますように。
次は産後用品を紹介したいと思います!
追伸
楽天で見てたら↓こういうの売ってました!
病院でもらったのもこんな感じでした。(授乳ブラと伸縮服帯はなくて代わりに全開産褥ショーツはいってた気がします。曖昧ですいません)

ママのための出産準備セット グレー L アメジスト | お産セット 出産 準備 お産パッド お産パット 産褥ショーツ 産じょくショーツ 授乳ブラ クロスオープン セット 上下セット 水コットン 産後ニッパー 伸縮腹帯 母乳パッド 大衛 入院
コメント