10ヶ月の赤ちゃんって普段どんなことしてるの?
こんにちは!双子ママです。
今回は10ヶ月双子ベビーの一日の流れをお話しながら、最近はどんな事ができるように
なったのかを書いていこうと思います。
*毎日全く同じということはないのですが流れは同じです。
7時 起床
これは起こしているわけではなく、自分で起きてくれます。
お腹が空いて起きるときはミルクがもらえるまで泣きます。
最近はすぐにミルクを欲しがらない時もあり、そうゆうときは寝起き特有の
ポヤポヤ〜とした顔をしばらくしています。(それがたまらなく可愛い。笑)
同時刻 ミルクを飲む
夜は大体7時間から8時間ほどまとまって寝てくれるようになったので
起きたら必ず水分補給も兼ねてミルクを飲ませます。
ちなみにうちではハイハイを使用しています。一回量は200mlです。
8時前まで おもちゃで遊ぶ
ミルクを飲んだあとはおもちゃで遊びます。
2人で仲良く遊ぶときもあれば、おもちゃを取り合い喧嘩をしているときもあります。笑
8時 朝ご飯 (離乳食)
ミルクを飲んで1時間くらいあけてからご飯をあげます。
手づかみ食べできるメニューなら、なるべく手を使って食べることを意識しています。
9時 おもちゃ遊び再開
またおもちゃで遊びます。その間に私は自分のご飯を食べたり、家事をできるところまで済ませます。
10時 朝寝
最近は眠くなると自分でベッドの方に向かうので、それを見て部屋を暗くします。
12時 起床
日にもよりますが大体2時間ほどで起床します。
双子なので片方が起きるとその鳴き声でもう片方も起きます。
この時間私も一緒に寝たり、勉強の時間に費やしたりしています。
同時刻 ミルクを飲む
朝と同じで起きたら必ずミルクを飲ませます。
13時まで おもちゃで遊ぶ
朝と同じような流れでおもちゃで遊んでもらいます。
この時間は朝、終わらなかった家事の続きをやったり、勉強の時間に費やしたりします。
13時 お昼ごはん(離乳食)
少し遅めですがお昼ごはんになります。とても良く食べます。
大体完食します。2人共ご飯が大好きです!
14時 おもちゃで遊ぶ
朝と同じようにおもちゃで遊びますが、私も一緒に遊んだり一緒に体を動かしたりします。
最近は拍手ができるようになりました。
15時 昼寝
一緒に遊んでしばらくすると眠くなってくるので少し遅めのお昼寝をします。
大体1時間から2時間ほどで起床します。
17時 YouTubeの動画を見る
起床したらYouTubeの動画を見ててもらいます。
理由は自分たちの夜ご飯&離乳食を作るために目を話す時間が増える為です。
動画を見ているときは真剣に大人しくしていてくれるのでとても助かります。
2人のお気に入りはべべフィン、シナぷしゅです。
18時 夜ご飯(離乳食)
仕事にいっていた旦那がそろそろ帰ってくるのでパパとのお風呂に向けて夜ご飯を食べ始めます。
19時 パパとお風呂に入る
離乳食を食べ終わったらすぐにお風呂に入ります。お風呂は大体パパがいれることが多いです。
19時30分頃 ミルクを飲む
お風呂上がりは必ずミルク飲みます。これは水分補給も兼ねています。
夜ご飯の離乳食もよく食べますがミルクもよく飲みます。
20時から21時 就寝
最近は寝る時間がまちまちですが、お風呂上がりにミルクを飲んでおもちゃで遊んでから寝ることが
多くなってきました。徐々に体力がついてきたのを感じます。
以上が10ヶ月双子ベビーの一日の過ごし方になります。
大まかに書きましたが、双子だからといって全く同じように生活しているわけではなく、
片方がお昼寝していて、片方がとても元気に起きているということもよくあります。
そう言うときはそのまま2人のしたいようにさせています!
双子でも全く違うんだなぁと育てていてとても面白いです!
また、今回詳しく書けなかった次の記事で双子の離乳食やお風呂について詳しく書いていきたいと思います。
おわり!

コメント